住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > 施工事例 > 富山市の外壁サイディング・棟瓦積み直し工事 光触媒のサイディングで、晴れの日は「汚れを分解」雨の日は「キレイに洗浄」!
施工事例
富山市の外壁サイディング・棟瓦積み直し工事 光触媒のサイディングで、晴れの日は「汚れを分解」雨の日は「キレイに洗浄」!
富山市 S様 外壁サイディング工事、棟瓦積み直し工事




エリア | 富山県富山市 |
---|---|
お客様 | S様 |
工事内容 | 外壁サイディング工事、棟瓦積み直し工事 |
工期 | 40日間 |
リフォーム費用 | 416万円 |
仕様 | KMEW はる・一番 デザインシリーズ 長石柄Ⅱ 長石マイルドブラウン |
築年数 | 25年 |
坪数 | 60坪 |
施工 | ガイソー富山店 |
施行前の様子

軒天・外壁の爆裂
軒天もかなり傷んでおり、外壁にも爆裂現象が見られ、防水性能が失われつつありました。

チョーキング現象
モルタル外壁でしたが、チョーキング現象が発生していました。10年以上前に塗装をされていたそうですが、さすがに塗装による防水性が切れている状態で、メンテナンスが必要な状態でした。

雨樋の劣化
外壁ももちろんですが、雨樋や棟瓦等もメンテナンスの必要がありましたので、ご提案をさせて頂きました。
施行中の様子

足場設置
工事の基本は「安全第一」ですので、足場設置はできる限り天気のいいタイミングで作業を行います。

施工工程
仮設足場設置→棟瓦積み直し→軒樋交換→付帯塗装→外壁サイディング工事→付帯塗装仕上→竪樋交換→検査→手直し→仮設足場解体→お引渡し
施工後の様子

雨樋交換完了
既存の雨樋の固定金具は、瓦の内側に金具が打ち込まれているのですが、今回の交換時も瓦をめくって金具を取り外し、金具を交換して瓦を復旧しました。

カバー工事完成
今回使用しました金属サイディングは「KMEW はる・一番 デザインシリーズ 長石柄Ⅱ 長石マイルドブラウン」です。このサイディングは光触媒のサイディングで、晴れの日は「汚れを分解」雨の日は「キレイに洗浄」なので365日クリーニングしてくれています。また、遮熱性フッ素焼付塗装を採用しておりますので、色あせが断然少なく、長期にわたり外観を美しく保ちます。




S様コメント:築25年になり、一度塗装でリフォームをしましたが、外壁が剥がれているのが気になっていました。もう一度塗装しても長持ちしないだろうと思っていましたし、どうやって直すべきか悩んでいました。正直比較検討していた他社と比べると金額は高かったんですが、初回からガイソーさんのほうがすごく対応が丁寧でした。値段さえもう少しどうにかなるようなら、ガイソーさんにお任せしたいと思っていました。後日いろいろな方法で予算を抑えて再提案してくださったので、ガイソーさんに任せることに決めました。外壁はカバー工法でリフォームしてもらい、見違えるように綺麗になって本当に感動しています。外壁以外にも雨樋を交換してもらったり、棟瓦を積みなおしてもらいましたので、これからは安心して暮らせます。外壁工事に入ってくれたガイソーさんの社員職人チームも素晴らしい対応で工事が終わってしまうのが惜しいくらいでした。ガイソーさんにお願いして、本当に良かったと思っています。今後も定期点検等、宜しくお願い致します。

モルタル外壁でしたが、チョーキング現象が発生していました。10年以上前に塗装をされていたそうですが、さすがに塗装による防水性が切れている状態で、メンテナンスが必要な状態でした。外壁ももちろんですが、雨樋や棟瓦等もメンテナンスの必要がありましたので、ご提案をさせて頂きました。雨樋に関しては交換、棟瓦に関しては積み直しにてご提案をさせて頂きました。既存の雨樋の固定金具は、瓦の内側に金具が打ち込まれているのですが、今回の交換時も瓦をめくって金具を取り外し、金具を交換して瓦を復旧しました。天気予報を見ながら、晴れの日を狙って施工しました。このたびは、素敵なご縁を頂きまして、誠に有難うございました。S様の外装リフォームに携わらせて頂き、大変嬉しく思っております。今回の外装リフォームで心配なところはかなり減ったと思います。今後は安心して暮らして頂けると思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。